人気ブログランキング | 話題のタグを見る

満天☆の海-2

23.5.18 田代運動公園中津川河川敷 ティピーテントTCタープアダプターテスト

アダプター
23.5.18 田代運動公園中津川河川敷 ティピーテントTCタープアダプターテスト_b0114415_16375956.jpg
テントが170㎝と低いのでテントを立ててからアダプターをかぶせて後方へガイロープをとればいい。
タープとアダプターを連結する。
各ガイロープの強度調整。
2本のアダプターガイロープ間の角度は取説通り120度にしたがタープの引張りに負けてしまうような気がしたのでもう少し狭い角度にして後方に取った方が良いかもしれない。テントコーナーから60㎝にペグを打ったが角度を小さくするにはもっとテントコーナー寄りにすればよい。
また、テントに沿わせてガイを張るとテントのベンチレーターをつぶしてしまうので、テントから離してペグを打つべきだ。

欠点
アダプターを使うとタープとテントの間に隙間が出来る。雨が予想される時は小川張りの方が快適だろう。

23.5.18 田代運動公園中津川河川敷 ティピーテントTCタープアダプターテスト_b0114415_16195638.jpg

タープ
 タープ長さ 360㎝
 ポール長 211㎝(相模原上大島キャンプ場と同じ。先端ポールは上から3つ目の穴)
 ポールのガイロープ長さ 三角形の斜辺365㎝故400㎝以上のガイロープを2本用意する。450㎝が良い。短すぎると長さ調整が不便。

タープの全長と同じ360㎝のロープをガイドラインとして用意した。ガイドラインをアダプターにとりつけて引っ張って行ってロープエンドにペグでマーク。そこがポールを立てる位置だ。
そこから同じ方向にポールの長さ分の位置から左右90度にポールを倒してペグでマーク。そこがポールのガイロープを固定するペグの位置になる。
23.5.18 田代運動公園中津川河川敷 ティピーテントTCタープアダプターテスト_b0114415_16011010.jpg
タープのサイドに取るガイロープは全て長すぎて始末に困った。
23.5.18 田代運動公園中津川河川敷 ティピーテントTCタープアダプターテスト_b0114415_16193509.jpg




# by mantenbosisan | 2023-05-18 18:42 | Trackback | Comments(0)

キャンプ用薪置きスタンド兼折り畳みテーブル試作

キャンプ用薪置きスタンド兼折り畳みテーブル試作_b0114415_22550256.jpg

キャンプ用薪置きスタンド兼折り畳みテーブル試作_b0114415_22554788.jpg

キャンプ用薪置きスタンド兼折り畳みテーブル試作_b0114415_22561501.jpg

ああだこうだ頭をひねってたけど一向に進まず。適当な材料で試作始めたら、なーんだという感じ。
こんなんでいいの?と思ったけど重い広葉樹の薪を一束載せてもぐらつかない。もうこれ使えば良いんじゃないの。しっかりしてるから板を置いてテーブルにも出来るし。


# by mantenbosisan | 2023-04-22 22:53 | キャンプ | Comments(0)

タープをティピーテントに接合するアダプター

タープをティピーテントに接続する際テントピークのループを使うようにテントメーカー(Tomount)は案内してるが、先日テストした際、テントピークの重ね縫いの縫製を確認しないで、ループを逆目に引っ張ってしまい縫製が緩んで少し甘くなってしまった。帰宅後、調べてみたが縫製がちょっと雑な気がしたので、自分で追い縫いしたのだが、たいして強度が増したようにも思えないので念のためとんがり帽子のアダプター(DORIBIRU製タープ連結アダプター)をAmazonで購入した。

とんがりボウシの先端に穴が空いてるタイプもあったが降雨時の防水を考えて穴なしタイプにした。

先端に穴が空いてるタイプは自分で作ろうかと考えていたロープで丸を作って被せるだけのやり方とあまり変らない気がしたし、どうせ買うなら自作が難しい穴無しタイプノ方がいい。

アダプター取説によるとテントを寝かせた状態でテントピークにアダプターを置いて(被せておき)、後部の2本のガイロープを緩めに張っておいてからアダプターを手でおさえながらテントを立ち上げ、それからタープをアダプターに接続するとしている。

また、取説では後部の2本のガイロープ(下の写真の右側の上下2本)の間の角度は120度にするようになっているのだが、現場で120度ってどうやって測るんだ?と思うので、机の上で図面で計算した。

タープをティピーテントに接合するアダプター_b0114415_23090148.jpg

タープをティピーテントに接合するアダプター_b0114415_22564941.jpg



# by mantenbosisan | 2023-04-16 22:53 | キャンプ | Trackback | Comments(0)

23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト

1) Geertop one person backpacking tent(L210xW90-150cm)Tomount290x300cmポリタープ

本格的な雨避け、日除けを作る時はこの組み合わせになる。


ポールのセット

後部1120cm長。 33mmSoomloom多段階調整ポール2本つなぎの最短の長さ。 ガイロープ210㎝170cm(ポール―ペグ間長さ変更※)2本。

前部1156cm長。 33mmSoomloom多段階調整ポール2本つなぎの上から2つ目の穴。 ガイロープ270㎝220㎝(ポール―ペグ間長さ変更※)2本。

※ガイロープの張り方を変更。ポールは前も後ろも300㎝でカットしたものを用意すれば共通で使える。


タープから直接取るガイロープ

タープ後端コーナーから 60cm先にペグ打つ。 ガイロープ長さ 100㎝を2本。

タープ前端はコーナーから100㎝先にペグ。 ガイロープ長さ1702本。




タープ後部両端のハドメを直接ペグダウンするとテントに密着しベンチレーションが塞がるのでガイロープを介してペグダウン。 下1枚目。

23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト_b0114415_23270461.jpg

広い前室が出来るし、テント全体を覆えるので安心。

23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト_b0114415_23260527.jpg
下の写真は解体中に撮ったのでポールのガイは既に外してあるが、テントのガイロープで立ってる。
23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト_b0114415_23250245.jpg



2)Geertop one person backpacking tentGeertopポケットサイズタープ 140x210cm

急な雨対策として ポケットサイズタープ 140x210cm)でテント(L210xW90-150cm) のキャノピーを作れることを確認できた。

タープ後端のガイロープをテントのペグから取ってテントと抱き合せるので設営が簡単だし、テントの後ろに十分なスペースがない時には良い。この張り方でテントのベンチレーションは塞がれなかった。


タープ前部

ポールは2本、ポール1本に付きガイ1本。ポール長さ150cmでポールーペグ間ガイロープ260cm212㎝。ガイロープの張り方変更した。300㎝にカットしたガイロープを準備。

33mmSoomloom多段階調整ポールを使ったが、この小さいキャノピーなら16mm径のポールでも十分だ。


後部のセットが終ったらすぐにタープを掛けれるように、後部を始める前に、ペグを左右1本ずつ打ち、ガイロープを緩めにつないでポールに掛けておく。ペグの位置、ガイの長さはあらかじめ図面で計算して把握しておく。

23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト_b0114415_10344008.jpeg

タープ後部

長さを80㎝に調整したガイロープをあらかじめ2本用意してカラビナを付けておく。

ガイロープをテントのペグとタープの鳩目に掛ければ後部の設定はいったん終えて、フロント側に移動してタープをポールに掛ける。タープを張り終えたら全体のバランスを見ながら調整する。

23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト_b0114415_12041453.jpg


3) TomountTCティピーテント+TomountTCペンタゴンタープ

23.4.4 相模原上大島キャンプ場デイキャンプで各種タープ設営テスト_b0114415_23174806.jpg

タープポール

タープポールは3本繋ぎで211cm長にした。トップの 穴は 上から3番目。

テントとの接続

取説ではテント頂部に付いているループにタープをつなぐように書いてるので、何も考えずにつないだのだが、ループの縫い目を逆目にしてつないでしまった。設営後しばらくしてから逆目方向に引張ってることに気が付いた。本来ならタープを外してやり直さなければいけなかったのだが、デイキャンプで短時間だし風も無かったので応急処置で済ませた。どうしたかというと、テントの頂点に金属のリングをかぶせてそれにタープを接続した。そしてタープと反対方向にガイラインを引いてテントにかかる負荷を軽減した。


撤去時に見たら縫い目が緩んでいたので自宅に帰ってから追い縫いをして補強した。


ティピーテントにタープを接続する為のアダプター(トンガリハット)が販売されている。DODのが良さそう。

また、ティピーテントにTCタープを直接接続すると強風時テントメインポールに過大な力がかかるので、その対策としてテンマクデザインパンダTCではスティール製の強化ポールが販売されている⇒テンマクデザインパンダTC用スティールポール(オプション品)Amazon3080円。




# by mantenbosisan | 2023-04-04 11:01 | キャンプ | Trackback | Comments(0)

23.4.4 相模原上大島キャンプ場でデイキャンプ

23.4.4
23.4.4 相模原上大島キャンプ場でデイキャンプ_b0114415_18080439.jpg
近場のキャンプ場でキャンプ道具のテスト。ここは夏以外は平日の宿泊キャンプは出来ないと知り、そんなキャンプ場があるのかと驚いた。

基本的には調理とかは必要最小限のことしかやらないのだが、EPIガスバーナーは何十年前に買ったかおぼえてない程なので買い換えようとしたのだが、異常ないようなのでテストを兼ねて時々使ってる。EPIガス缶も同様に古いが異常なし。EPI製品ってこんなにすごいのかと驚くばかり。

風防板もお揃いでEPIのを注文しようとした時、ちょっと目にとまったEPIの半値以下のYAMALABO製を買ってみた。今回使ってみたが、評判通りしっかりした良い製品だった。 今回使用したガス缶が大型だったので風防の高さが少し足りない感じがしたがテーブルの上に乗っている250サイズのガス缶なら問題なさそう。

こんなことをする人はいないだろうな。テーブルは自分のオリジナルのペプシコーラテーブルだ。キャップを板に嵌め込んで接着してある。現場でペットボトルをねじ込んで使用する組み立て式だ。木製の脚も作ったがキャンプではペットボトルくらい低いほうが安定するし持ち運びするのも楽だ。下はテーブルを裏返した写真。尚、ペットボトルのキャップはコーラ以外は柔らかくて使い物にならない。接着は道具箱に残っていたセメダインXやコニシの接着剤では失敗したが、ダイソーの二液混合タイプのエポキシ接着剤で見事に強力に接着できた。百均の物であってもエポキシはエポキシ。腐ってもエポキシ、抜群の強度だ。接着剤はちょっとしか使わないのに量が多くて大量に残り、古くなると接着力は弱くなり結局無駄になる。接着剤は百均に限ると今回学んだ。

23.4.4 相模原上大島キャンプ場でデイキャンプ_b0114415_21024962.jpg
右のローチェアーは布地の色が好みじゃなくあまり期待してなかった。ないよりましくらいのつもりで買ったのだけど意外にも座り心地は大変よかった。
このデザインの椅子はいろんなメーカーが出しておりコピー品だからどこのも見た目は全く同じだが、作りがしっかりしているかどうかはメーカーによって差がある。このMoonLence製はレビューが高評価だった。






# by mantenbosisan | 2023-04-04 10:59 | キャンプ | Trackback | Comments(0)